【産婦人科専門医監修】卵子凍結のメリットとデメリット

▼この記事の監修医師 -さらに詳しく

大村美穂医師

産婦人科専門医
がん治療認定医
NCPR(新生児蘇生法)専門(A)コース修了
JMELS(母体救命)ベーシックコース修了
JMELSアドバンスコース修了

人生の選択肢を広げる卵子凍結。しかし、その効果とリスクは総合的に考えるべきです。

卵子凍結という選択肢を持つことは、女性の人生設計に大いに影響を及ぼします。卵子凍結を決定する前に必ず理解しておかなければならないのが、卵子凍結のメリットとデメリットです。
本記事では、卵子凍結のメリットとデメリットを詳しく解説し、卵子凍結のプロセスや適応についても紹介します。
卵子凍結のメリットとデメリットを総合的な判断しましょう。

もくじ

卵子凍結のプロセスとは? 

卵子凍結とは、将来の出産を希望する女性が、自身の卵子を採取し、低温保存する医療技術です。なぜ「凍結」と呼ばれるかと言いますと、卵子は液体窒素によりマイナス196度という極低温で保存されるからです。このプロセスは時間と手間がかかる一方で、将来の選択肢を広げる可能性を秘めています。

卵子凍結は、一定のプロセスを経て行われます。まずは、女性の体内で卵子を成熟させるためのホルモン投与を行います。次に、成熟した卵子を採取し、特殊な液体に浸けて凍結します。これにより、卵子は数年から数十年後でも使うことが可能になります。

卵子凍結

卵子凍結の種類について  

卵子凍結には、社会的卵子凍結と医学的卵子凍結の二つの側面があります。
一般社団法人 日本生殖医学会:「未受精卵子および卵巣組織の凍結・保存に関するガイドライン」では下記のように位置づけされています。

社会的適応による未受精卵子の凍結

加齢等の要因により性腺機能の低下をきたす可能性を懸念する場合には、未受精卵子あるいは卵巣組織を凍結保存することができる。 

医学的適応による未受精卵子あるいは卵巣組織の凍結

悪性腫瘍の治療等、医学的介入により性腺機能の低下をきたす可能性を懸念する場合には、未受精卵子あるいは卵巣組織を凍結保存することができる。

引用:「未受精卵子および卵巣組織の凍結・保存に関するガイドライン」

悪性腫瘍などがない限り、ほとんどの卵子凍結を検討する女性は社会的適応による卵子凍結に該当します。

女性のライフプランは社会環境に左右されます。例えば、キャリアを優先し、結婚や出産を後回しにしたい女性や、パートナーが見つからず卵子の質を確保したい女性など医学的適応を受けない若い女性が社会的卵子凍結の適応となります。
仕事の都合やパートナーとの状況など、子育てに適したタイミングが来ない場合に卵子凍結は有用な選択肢となり得ます。

卵子凍結のメリットについて

卵子凍結 メリット

未来の選択肢を増やせること 

卵子凍結を選択することによって、女性の人生に大きなメリットをもたらします。 

将来的な妊娠成功率の向上が大きなメリットです。若い時点で質の良い卵子を凍結することで、将来希望する時期での妊娠確率の向上が期待できます。 

しばしば問題提起される女性の人生に幅広い選択肢をもたらすことが卵子凍結の最大のメリットです。 

将来的な妊娠成功率を向上させる

次の表は、年齢別で自己卵子と提供卵子の出産率を比較した表です。 
ほとんどの提供卵子は、質が良いとされる若い卵子です。自己卵子で出産を望むよりも、若い卵子、すなわち若くして凍結した卵子による出産を望む方が、出産成功率は上がる傾向にあります。 

年齢別の出産率自己卵子提供卵子 
平均(年齢によらない)約20-35% 約50-60% 
35歳以下約40-45%約50-60% 
35-40歳約30-35%約50-60% 
40歳以上約10-20% 約50-60% 
参考URL:httpss://www.jstage.jst.go.jp/article/jhas/7/2/7_2_73/_pdf

妊娠のタイムリミットが緩和される 

卵子の保存により、妊娠を希望する年齢の制限が緩和されます。自分のペースで人生を進めることが可能となります。
卵子凍結により、自然に妊娠できる年齢の”限界”を超えて、自分のペースで出産を考えることが可能になる点は、キャリア形成やパートナー探しに時間がかかる現代女性にとって、メリットと言えます。

通常の不妊治療よりも費用対効果が高い可能性がある 

卵子凍結は初期の投資が必要ですが、長期的に見ると自己卵子を使う不妊治療に比べてコストパフォーマンスが良い可能性もあります。 

加齢により卵子の質が低下すると、妊娠、出産が成立するまで何度も採卵を行う必要があります。不妊治療で繰り返し採卵をすることは高額な費用がかかるため、若い時期の卵子凍結によりその費用を抑制することができる可能性があります。 

卵子凍結のデメリットについて

卵子凍結 デメリット

身体への負担がかかる

卵子を採取する過程は身体に負担を与えます。
通常、1か月に1回の排卵が行われますが、卵子凍結をする際には、排卵誘発剤であるホルモン注射を行い、卵子をたくさん育てます。ホルモン注射は1日に1度もしくは2日に1度の頻度で打つことが一般的で、身体的な負担となります。卵巣の腫れやお腹の張りなどの症状が生じることも多く、人によっては卵巣過剰刺激症候群が起きるリスクもあります。
また、卵子を回収する採卵、という作業は、卵巣に針を刺して卵子を回収します。採卵の痛みは個々によって痛みの度合いが異なります。医療機関や専門家の話を十分に理解しておきましょう。

高額な採卵費用や保管費用がかかる 

卵子凍結は採卵の前後に高額な費用がかかります。準備費用や年間の保管費用は確実に考慮に入れるべきポイントです。 卵子凍結にかかる費用は保険適用外の診療となるため、全額自己負担となります。そのため、十分な経済的な計画が必要となります。 なお、卵子凍結を行った後も不妊治療に関するコストが生じる点にも留意が必要です。

卵子凍結に係る主な費用は、次の通りです。

  • ホルモン注射や採卵にかかる費用
  • 保管費用
  • 実際に凍結卵子を使うときの胚移植の費用

適応によっては、補助金制度を利用できる可能性があります。 

関連記事:卵子凍結の補助金 

高齢出産の場合に母体や赤ちゃんへの負担がかかる 

卵子凍結は、卵子の老化に対してそのスピードを抑制することができる方法です。一方で、母体や子宮は卵子凍結の有無に関わらず年齢を重ねています。そのため、妊娠・出産の際には通常の高齢出産と同様に、妊娠高血圧症候群や難産になりやすいなどのリスクが高くなることに留意が必要です。

卵子凍結をする前には、メリットとデメリットを十分に理解し、自分のライフプランや財政状況、体調などを総合的に考慮することが必要です。 

また、将来的に出産できる年齢にも限界があります。40代後半までには、凍結した卵子を融解し未受精卵から受精卵にし、移植する必要があります。 

将来を共にするパートナーとの人生をきちんと話し合えるよう、卵子を凍結したその後の人生を考えておきましょう。 

卵子凍結を受けることを決断するためのステップ 

卵子凍結の決断に至るまでのステップには、情報収集や適応の確認、費用計算、体調管理などが含まれます。これらのステップを踏みながら、自分にとって最適な選択を見つけ出しましょう。 

卵子凍結を考える際のステップとして、以下のような項目が考えられます。 

  1. 卵子凍結のメリットとデメリットを理解する 
  2. 自身の生活設計と卵子凍結のタイミングを検討する 
  3. 医療機関を訪れて、詳細な情報を収集する  
  4. 最終的な決断を下す 

医療機関や専門家の意見を聞き、総合的に判断し決断することが重要です。しかし、最も重要なプロセスは、自分自身の人生設計による卵子凍結のタイミングや経済的な準備でしょう。 

卵子凍結による妊娠成功率と年齢 

卵子凍結による妊娠成功率は年齢とともに下がる傾向にあります。 

一般的に卵子1つあたりの妊娠率は5%程度といわれていますが、卵子凍結をした時点の年齢が上昇するにつれ、妊娠率は低下します。これは、卵子の質が年齢とともに低下するためです。

卵子凍結は、若ければ若いほど妊娠成功率が上がります。ご自身の状況を鑑みて、できるだけ早い段階での決断がおすすめです。 

参考URL:httpss://www.jsog.or.jp/activity/art/2020_ARTdata.pdf 

まとめ

卵子凍結はメリットとデメリットを総合的に比較して判断しましょう。

卵子凍結は、その将来性を有意として女性の選択肢を広げてくれる選択肢として認知が拡大されつつあります。 

しかし、高額な費用や身体への負担が伴います。情報を十分に収集し、自分自身の状況を考慮して、最善の選択をしましょう。  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ